今日からできる♡若々しさを保つ具体的な方法

本日もようこそ。
高松さやです。
今日も見てくださって、本当にありがとうございます!
さて、先日に引き続き『女性の髪の美容』について
お話していきたいと思います。
女性の髪の曲がり角は35歳
35歳を過ぎたら、顔ではなく、髪で美人が決まります。
同窓会で「クラスの美人の座」を一発逆転できる楽しさ、味わってみませんか?
年齢よりもずっと若く見える髪には3つの特徴があります。
①ボリュームがあること ②艶があること ③白髪が目立たないこと
この3つを押さえていれば、誰でも必ず若く見えるようになります。
シャンプーで髪を洗わない!
髪で若々しく見せるために一番重要なのは、「頭皮のケア」です。年齢を重ねることで起こる髪の多くの悩みは、実は髪が生えてくる土台である頭皮の老化から起こっています。
加齢によって、髪のツヤがなくなったり、髪がうねりやすくなったり、細くなったりするのは、頭皮が下がって毛穴が丸から楕円形に変形してくるからです。楕円形の毛穴からは健康的な髪が生えにくくなります。特に顔まわりは皮膚が垂れやすく、毛穴が変形しやすいので年齢を重ねると顔まわりに白髪やクセが出やすくなります。
綺麗な毛をやはすためには、まず頭皮のケアが大切です。そこで重要なのが毎日のシャンプーです。
まず、シャンプーで髪を洗ってはいけません。
じゃあ一体どこを洗うの?という声が聞こえてきそうですね。(笑)
実はシャンプーは、髪ではなく頭皮を洗うものだと覚えておいてください。爪を立ててゴシゴシと洗ってはいけないことはあなたも知っていると思いますが、正しい洗い方は頭皮に指の腹を当てて、地肌から離さないままマッサージするように洗う方法です。毛穴の汚れをとって健康な髪が生えてきやすい土壌を作り、さらに頭皮をマッサージして、血行を良くするのです。頭皮が動く感覚が大切です。
特に、耳の後ろには太いリンパが流れていますので、ここをマッサージすることで老廃物も流れやすくなります。
中間から毛先は、ワックスなどがついていなければお湯だけでも十分汚れは落ちますし、頭皮を洗ったシャンプーが流れていくだけでも十分綺麗になります。
頭皮と顔は一枚の皮でつながっているので頭皮がたるんで来れば、そのたるみは顔に出ます。1万円もする高級クリームを顔に塗っているのに、頭皮のケアを全くしていないという方はとても勿体無いです。まずは毎日のシャンプーで頭皮を動かしてたるみを改善させましょう。
もし余裕があれば、美容院でヘッドスパをしてもらうのもオススメです。ヘッドスパは、頭皮の汚れをとって肌をリフトアップしてくれる効果が期待できます。顔のエステをするよりも、よっぽど顔が上がる施術ですので是非やってみてくださいね^^
正しいトリートメントでぷるっとツヤ髪に
シャンプーは頭皮を洗うものとお伝えしましたが、逆にトリートメントは頭皮につけてはいけません。トリートメントは中間から毛先のケアをするものです。
トリートメントの効果を上げるポイントは2つです。
まず、トリートメントをつける前に一度水分を拭き取ることです。髪がびしょびしょに濡れた状態では、毛の内部は水分で飽和していますのでそれ以上トリートメントが浸透しにくくなります。
もう一つは、トリートメントをつけた後に目の荒いコームを髪に通します。頭皮には約10万本もの髪の毛が生えていますので、この1本1本全ての毛にトリートメントを行き渡らせることは簡単ではありません。コームを通すことで、手でざっと髪を撫でてトリートメントをつけるときに比べて、ずっと満遍なくトリートメントがつきやすくなりますよ^^
最後に一つとっておきの裏技をご紹介します。
それはトリートメントの2度づけスペシャルケアです。先ほど伝えた方法でトリートメントをして流した後に、髪の水分を拭き取って、もう一度トリートメントするのです。即効性があるので、同窓会や大切な行事の前日などにおすすめです。髪がぷるっとうるおいますよ^^
ここまで読んでくださり、あなたの大切な時間をくださり
本当にありがとうございます。
それでは、また次回♡
この記事へのコメントはありません。