おとな女子のための一生太らないからだ作り

本日もようこそ。
管理人の高松さやです。
年を重ねるとともに、体に脂肪が自然とつきやすくなります。
ダイエットするなら、無理なく健康的に行いたいものですよね。
正しい知識を得て、改善すべき点を知りましょう。
本日から、『健康的に食べて痩せるために知っておいてほしいこと』と題して、健康で太りにくい体の仕組みやダイエットのコツを紹介します。
一生太らないために大切な事
基礎代謝は40歳を過ぎると急激に低下します。
基礎代謝とは、呼吸や心臓を動かす、体温を保つなど、生命を維持するために最低限必要なエネルギー量の事です。
つまり、何もせずに1日ぼーっと過ごすだけでも消費するエネルギー量のことをいいます。
この基礎代謝には、年齢や性別、体格などによって個人差がありますが、一般的に16~18歳前後まで高くなり、そのあとはゆっくりと下がり続け、40歳を過ぎると急激に落ちていきます。
基礎代謝が落ちているにもかかわらず、それまでと同じような食生活を送っていると、消費できなかったカロリーがどんどん蓄積されて、太りやすくなるのです。
では、どうすれば一生太らないカラダを手に入れることができるのでしょうか。
それは、筋肉量が関係しています。
年齢と共に基礎代謝量が低下するのは、筋肉が衰え、筋肉量が減ることも大きな要因のひとつです。
筋肉は基礎代謝の約40%を消費するといわれているので、筋肉が減ればそれだけ基礎代謝も低下します。
意識して運動を取り入れ、筋肉量を増やすことで基礎代謝が上がり、太りにくい体になります。
スリムで健康な身体とは。
40代頃になってくると、ただ脂肪を落とすだけのやせ方では、体力もなくなり、肌つやもなくなってかえってやつれて老けて見えてしまう可能性があります。
そうならないためには、「低糖質&高たんぱく質食」と「筋肉トレーニング」を並行して行うことがお勧めです。
低糖質の食事は身体や頭をスッキリさせ、体調を良くする効果もあります。
気力も肌の張りも出て、若々しく見える効果も期待できるのです。
またタンパク質を中心に3食しっかり食べることで、空腹を我慢することもなくストレスがたまりません。
更に筋肉トレーニングで、筋肉量が増えれば基礎代謝の高い体、つまり、脂肪が燃焼しやすい体になり、スリムな体を一生キープできるわけです。
継続は力なり。
年齢を重ねても、スリムで健康的な身体を手放さないためには、無理のない食事管理と筋肉トレーニングを継続することが大切です。
家族を巻き込んで習慣化するのもいいでしょう。
次回は、ダイエットを長続きさせるコツと脂肪のからくりについてご紹介します。
ここまで読んでくださり、あなたの大切な時間を下さりありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。